道の駅『奥会津かねやま』に隣接する宮崎館跡のしだれ桜は、花曇り・・・
ご近所さんによれば、
いつもの年はもっと白い色合いなのに、今年は色がはっきりしている・・・とか
このアマガエル君と一緒にながめてきました。
桜にまつわる単語を集めてみました。
①花冷え:桜が咲くころに冷え込むこと
②花曇り:このころに薄くぼんやりと曇った空模様
③花時雨:桜が咲くころの冷たい雨
④こぼれ桜:散る桜
⑤桜流し:花びらを散らす雨
⑥桜吹雪:桜が乱れ散る様子
⑦花嵐:桜の花の盛りのころに吹く強い風
⑧花むしろ:散った後の花が散り敷く様子
⑨花いかだ:散った花びらが水面に浮かんで漂う様子
⑩花疲れ:人出の多い花見に出かけたあとの疲れ
桜にまつわるいろいろな言葉があるということは、
昔から桜に対する並々ならぬ
思い入れがあったからなのでしょうね。
そう思っていま一度桜をながめるとよりいっそう感慨深いものです。