



『やまゆり』が咲いて来ました。
周辺には、たくさんの蕾がありますので、
しばらくの間楽しめそうですね。
そして、『ウバユリ』です。
中川からの道中、道路脇にひと際大きな植物が育っています。
道路の除草の方々も、その立派な草勢に敬意を払い、残していました。
いろいろ名前を探していましたが、なかなか見つけられず諦めていましたが
やっと分かりました。その名前が「ウバユリ(姥百合)」です。
花が咲くころに葉(歯)が枯れてしまうことが多く、
歯がない姥に例えられ名付けられたそうです。(爺さんだって同じなのに・・・)
※参考にリンクを貼ってますので、その不思議な育成の変遷をご覧ください。