駐車場にしてる路肩を掃除してたら あいつらの声が聞こえました。 あいつら・・・初夏になると 声だけが聞こえる・・・ 会ってみたいけど、 今年も多分、鳴き声だけにしか会えない 愛おしい「アオバト」「イカル」 初夏限定ですので、お聞き逃しなく‼
気持ち悪くてゴメンなさい! このところの温かさで、 ミノムシが避暑(?)のためか 移動していました。 ミノムシの住民、 みなさん見たことありました? 隠れ家から胸から上部を伸ばして、 前足でしがみついたら 体と隠れ家を引き上げて移動していました。 そして、 画像は用意できませんでしたが、 『春ゼミ』(学習塾じゃなく)が 夏の様ににぎやかです。...
今日はお天気で、お日さまが夏の様にとても暑かったですね。 これからは、虫も少なくキャンプに最良の季節到来です。
国道252号線を只見方面へ向かい 早戸駅を過ぎると『奥会津シンフォニーロード』 という、メロディーロードがあります。 なんと、東北ではここ金山町だけだそうですよ!
沼沢湖周辺の残雪を注視していて、 まだ大丈夫だろうと油断していたら、 あっという間に消えてしまいました。 そこで、町内の普段の生活圏内(峠道や、高山を除きます。)での 残雪を探してみました。 いつもあそこは最後まで残ってるなぁ~って 目をつけてた場所に行ってみました。 やったぁ~!やっぱり、残ってましたね。...
スキー場から沼沢湖に向かう途中で 集落の先にカタチの良い一本の樹が あります。 春には、きれいなピンクの花が 咲いていました。 今日は、若葉がきれいでした。 しかし、形が整っていますね・・・
Dom'Up沼沢湖は、日本初の宿泊のカタチですが、現在は他に4か所で営業しています。 そのうち今回、長野県下伊那郡松川町『ツリードームDom'Up南信州まつかわ』さまに お邪魔しましたので、ご紹介させていただきますネ。 写真左の吊り上げタイプは今回、樹木保護とメンテのため下げていました。
金山町は、昭和57年(1982年) 埼玉県羽生市と友好都市締結を しています。 羽生市イメージキャラクター ムジナもんファンクラブ 活動に協賛し会員証呈示で 宿泊料を5%OFFの 優遇をさせていただきます。 ↓ムジナつながりで( ^ω^)
沼沢湖の水位も満水に近付いてきたので、 カヌーで、湖上に漕ぎ出してみました。
令和元年5月12日(日)今日も快晴!! 田植えの準備が始まりました。 只見線は、会津若松行 会津中川8:45発 列車番号426Dです。 ところで、キハ40形502気動車は… 以下マニアックになるので リンク先をご覧ください。