高校時代の部活仲間のみなさまですが、かなり遠隔になってしまいましたが、 「夏の思い出作り」に集結していただきました。 大内宿で名物の蕎麦を食べたり、福島をご堪能いただきました。 で、チームワークはどうかと言うと、卒業してからはそれぞれだったので ポーズも合わなくなってきました。 ポーズを合わせようという事になりましたが、...
ご自宅で14歳になるワンちゃんを飼っているんだそうです。 なので、臆病でビビリのもみじに対する接し方も 根気強く、優しくしていただきどうにか慣れました。 記念撮影は、夕陽が眩しいからマスクをして、でしたっけ?
あの穏やかだったお天気も束の間でした。 ご家族の楽しい湖水浴も、水入りとなってしまいました。 また今度、お天気の時にお待ちしていますね。
ご予定が迫っていましたので、気忙しくなりましたが、 それでもせっかくのお天気になったので、湖上へ漕ぎ出しました。 時計と睨めっこの散策はご満足いただけましたでしょうか?
毎年、タマゴタケが顔を見せてくれるのですが、 最近あまり見かけませんでした。 お子さんが、近くに出てきたタマゴタケを見つけてくれました。 もちろん、記念撮影です。ホントに可愛いキノコなんですよね。
3年前にご利用いただきました。お子さんたちの成長もさることながら、 ご家族の状況が、コロナ禍で一変したそうです。 でも、その分ご家族一緒の時間をたくさん取れるようになったとかで、 何に価値観を持ってみるのかで、福を招き寄せたのですね。 3年前と似たようなお天気は、なぜ? その時と同じ様に、お気に入りの温泉を楽しみました。
なんでも、お仕事の関係で会津若松市に来た時に Dom’Upを見つけていただき、本日ご利用いただきました。 これも大事な「ご縁」、どこでどのようにつながるのか、 本当に味わい深いですね。大切にいたします。
他のお子さまたちは、元気があり余って違うSUPで 漕ぎ出して行ってしまいました。 ホントにいつも元気いっぱいで、笑顔いっぱいでした。 お天気も戻る頃まで、何とか持ちました。 来年は、どんなドラマがあるかな?
お客さまは、只見線と並行する国道252号線(六十里越)のルートが お気に入りとかで、気になっていたDom’Upをご利用いただきました。 お子さん達、取り分けお兄ちゃんは、写真が大嫌いって事でしたが、 何とかここまでお願いしました。ある意味、とってもレアなんですね。
ご親族でご利用いただいている常連様ですが、 お子さんたちが年々成長し、沼沢湖を合言葉の さながら従兄弟会ですね。 成長し、だんだんお母さん達を、追い越していきます。 あしたは、みなさまで湖上にて楽しまれる予定です。