旅の喜び ”自然・感動・空間・笑顔”を実感できる場所
奧 会 津 か ね や ま
『 特別な人と、
特別な空間で、
特別なひとときを… 』
★お客さま感謝サービスのご案内
Dom’Up Camp Village 沼沢湖をご利用いただいたお客さまに
その回数に応じご宿泊料金の割引をさせていただきます。
過去1回のご利用→吊上げ・据置きタイプいずれかご利用時料金の5%割引
過去2回以上のご利用→吊上げ・据置きタイプいずれかご利用時料金の10%割引(上限)
※吊上げタイプ・据置きタイプ宿泊料金のみに適用します。
※ 他割引との重複利用は出来ません。ご予約時お申し出ください。詳しくは、スタッフにお尋ねください。
パソコンで編集していますので、携帯電話でご覧いただいている場合には、パソコンでご確認をお願い致します。
湖面が間近に!
(2棟ございます。)
休日前・お盆 | 29,700円(税込)/1棟 |
平 日 | 27,500円(税込)/1棟 |
お支払いは、現金のみになります。
定員:おとな4名様プラス小学生までのお子さまです。
・駐 車 場 :施設沿いの路肩に最大5台程度駐車可能です。(近隣にも別途駐車場有)
・ト イ レ :男女別仮設トイレがございます。
・炊 事 場 :冷蔵庫2台・トースター・カセットコンロ等を用意しています。
水道水をご利用いただけます。「洗剤」「油物」「生ごみ」等を排水するのはご遠慮ください。
隣接キャンプ場内にも、常設の炊事設備が完備しています。
・B B Q 場 所 :各々のご宿泊テント前でご利用いただけます。タープのお持ち込みも可能です。(テントは不可)
・東 屋 :雨天時のBBQが出来ます。夜間照明・コンセント付きです。
(1棟のため他のお客さまと共用になります。)
・湖 水 浴 :目の前でお楽しみいただけます。安全のため無料貸し出しのライフジャケット着用をお願いいたします。
・水 洗 ト イ レ :隣接キャンプ場管理棟建物内をご利用ください。(上記配置図右下)
・夜 間 照 明 :街路灯など一部には、夜間照明がありますが、みなさまの行動範囲を満足する内容ではありませんので
安価なモノでも懐中電灯やランタン等があると安心です。
・天然かけ流し温泉:金山町「せせらぎ荘」 三島町「つるの湯」をご利用ください。詳細は、下記をご参照ください。
せせらぎ荘「大黒湯」(写真左)「玉梨温泉」(写真右)の2種類の源泉を楽しめます。
大黒湯は、天然炭酸温泉です。車で約25分
それぞれ料金割引優待券を用意しています。お会計時に人数分をお渡しいたします。
つるの湯「露天風呂」から、「霧幻峡」の雄大な眺めです。 車で約15分
料金 |
2,750円(税込)/1名:改訂予定です。 食材の他BBQ道具付 |
※ 2名さま以上でお申し込みください。
※バーベキューは、ご希望により「しゃぶしゃぶ」に
変更可能です。(ご予約の際、お申し出ください。)
※BBQは、屋外でご利用いただきます。
しゃぶしゃぶは、テント内デッキでもご利用いただけます。
※BBQ用品レンタル 1セット¥2,200円(税込)3~4名様分料金改訂予定です。
内容:BBQ台、火起こし器、網、トング、炭(3Kg・追加は550円)火消壺、炭用トング、紙皿などの使い切り食器類
※薪:550円(税込)/1束(焚火台セット付)料金改訂予定です。
1.5時間 | 3,300円(税込)/1人 |
3.0時間 | 5,500円(税込)/1人 |
料金は、中学生以上の料金になります。小学生は半額です。
2名さま以上でお申し込みください。
・SUPは、一般的な大きさの他、ミドルサイズや、メガサイズ
と各種ございますので、用途に応じてご用命ください。
・ご到着当日、または翌日、お天気と相談しながら
いつでもお気軽にお楽しみください。
※『メガサップ』は転覆しませんので水が苦手な方でも安心です。どうぞお気軽にご用命ください!!
但し、少人数では、持て余しますので、数名さま以上のご利用がお薦めです。料金は上記と同額です。
お申し込みが重複した場合、『Dom'Up Camp Village沼沢湖』ご利用者様優先とさせていただきます。
Dom'Up宿泊ご利用のお客さま料金 | 最長3時間 11,000円(税込) |
・1日1組限定です。必ず宿泊ご予約時一緒にお申込みください。
・燃料の薪は1束が、セットになります。(1束:約2時間弱)
追加の薪は、別途ご購入ください。(550円税込/1束)
・ご利用時間
午後3時~午後8時までの時間で最長3時間
・ご利用はご宿泊当日のみになります。
・ロウリュウセット(ストーン・OIL等)が、付きます。
・タオル、サウナハット等は、施設からは提供いたしかねます。
福島県大沼郡金山町大字大栗山字荒浜2851番地8
【電話・お問い合わせ】080-2818-8143
電話は、現地スタッフにつながりますが、作業中や電波状況によって出ることができない場合がございます。